コレクション: Angler Board

Angler Board
TCSSサーフボードのAngler Board(アングラー)はTCSS一押しのモダンフィッシュです。
Angler Board(アングラー)はサンディエゴフィッシュをベースにテールを現代風にアップデート。クラシックなターンやカービングを入れつつ狙っていくセクションでは縦へのパフォーマンスを入れていくスタイリッシュなサーフィンが自然に出来るボードです。
”Artichoke”と”Ochre”の2色がラインナップ。アースカラーが個性的な雰囲気を醸し出しています。
TCSSサーフボード”Angler Board(アングラー)”の特徴
Angler Board(アングラー)はノーズがクラシックなイーグルノーズになっています。そのため、ノーズエリアに十分な浮力があるのでパドルが速く簡単に波をキャッチできます。トロい波や厚い波でもテイクオフ時にノーズ加重で板を落としやすくなるのでテイクオフがワンテンポ速くなるのも大きなポイントです。ボトムにシングルのVEEが施されているのでスピード性能が高く、かつレールの切り替えしもクイックなのでメリハリの効いたライディングが自然と出来ます。
テールは現代風にアップデートされたクラシックスワローなので操作性を向上させつつ小波でも波のパワーを拾い易くなっています。またスワローの両端がピボット(支点)になりクイックなターンを可能にします。加えて、テールのセンター部分がないので水抜けが良くターンがやりやすくなります。
- レール / ミディアム~ボキシー
- テール / クラシックスワロー
- ノーズロッカー / フラット~ミディアム
- テールロッカー /フラット~ミディアム
- コンケーブ / ノーズからテールまでVEE
- フィンセッティング / ツイン
- スキルレベル / 初級レベル~エキスパート
- スタンス / ナチュラル
- 対応サイズ / ヒザ~オーバーヘッド

Angler Board(アングラー)のサイズ
以下の3サイズのみ
■5’7 x 20 3⁄4 x 2 1⁄2 @ 33L
■5’11 x 20 1⁄2 x 2 5/8 @ 38L
■6’3 x 22 x 2 3⁄4 @ 42L
オーバーフロート前提で乗ることをオススメします。アングラー自体はオーバーフロートでも何ら問題なく遊べるボードです。フィッシュ自体が持つパドル&テイクオフの速さがオーバーフロートにすることにより更に速くなります。とにかく安定感が抜群で板が勝手に走ってくれます。板に乗せられる感じになりますが初級レベルでは板に乗って操るのを目指すのではなく板に乗せられることでフローを感じ、スピードを体感し、波の変化や視野を広げることが上達の近道です。
サイズ選びにお困りの方はお問い合わせよりご連絡ください。サイジングをアドバイスいたします。その際は以下の情報をお知らせください。
- 身長&体重
- 年齢
- サーフィン歴
- 具体的なレベル(例:テイクオフは出来るが横には行けない)
- サーフィン頻度(例:週一)
- 現在お使いのボードのサイズ、リッター値(分かるのであれば)
-
Angler Board 5'11 Ochre
通常価格 ¥99,800 JPY通常価格単価 / あたり -
Angler Board 5'11 Ochre
通常価格 ¥99,800 JPY通常価格単価 / あたり -
Angler Board 6'3 Ochre
通常価格 ¥99,800 JPY通常価格単価 / あたり -
Angler Board 6'3 Ochre
通常価格 ¥99,800 JPY通常価格単価 / あたり
