カート
ユーザー
絞り込む
サーフボード
特集記事一覧
お役立ちコンテンツ

Feb's Fish

アルメリック Feb's Fish(フェブズフィッシュ)

アルメリック Feb's Fish(フェブズフィッシュ)は世界屈指のスタイリッシュなサーファーであるマイケル・フェブラリーのシグネチャーモデルです。アルメリック Feb's Fish(フェブズフィッシュ)はトラディッショナルなフィッシュのアウトラインを保持しつつ、モダンなボトム&ロッカー&レール形状を取り入れた次世代のハイパフォーマンスフィッシュです。

マイケル・フェブラリーは南アフリカ出身で2018年に黒人初のCT選手となったトッププロです。今はコンペよりフリーサーフィンに力を入れていて、特にツインフィンでのスタイルを追求している。その彼がChannel Islandsと開発したのが Feb's Fish(フェブズフィッシュ)です。

フィッシュの持つスピード性能はそのままにリッピング性能やターン性能が非常に高いボードです。また、ヒザサイズの小波からオーバーヘッドの波でも対応出来るデザインになっています。デザイン的にも2パターンのブラシデザインがトラディッショナル感満載でクールです。


アルメリック Feb's Fish(フェブズフィッシュ)のライディング動画


アルメリック Feb's Fish(フェブズフィッシュ)の特徴


アルメリック Feb's Fish(フェブズフィッシュ)の特徴

フィッシュは元々スピード性能が高いボードですが、このFeb's Fish(フェブズフィッシュ)も抜群のスピードが出ます。普通に乗っていても板が前に前に出てくれるので簡単に横へ走れます。パワーのないセクションでもロッカーがフラット気味なのでスピードをロスせずインサイドまで繋いでいけます。ワイデスポイントが前寄りなのでパドルも速くテイクオフも反則的です。

レール ミディアム〜フル
ノーズ ポインテッド
テール幅 ワイド
ノーズロッカー 弱め
テールロッカー 弱め
コンケーブ シングル〜Vee
フィンセッティング ツイン


対応するコンディション

スキルレベル 初級レベル〜エキスパート
スタンス ナチュラル
対応サイズ ヒザ〜オーバーヘッド
ブレイク ポイントブレイク/リーフブレイク/ビーチブレイク


アルメリック Feb's Fish(フェブズフィッシュ)のアウトライン


アルメリック Feb's Fish(フェブズフィッシュ)のアウトライン

Feb's Fish(フェブズフィッシュ)の特徴はなんと言ってもトラディッショナルでワイドなフィッシュテール。テールがワイドでボリュームのあるので小波でも波のパワーを拾い易くなっています。またフィッシュの両端がピボット(支点)になりクイックなターンを可能にします。加えて、テールのセンター部分がないので水抜けが良くターンがやりやすくなります。

全体的にロケットの様なフォルムをしていますがいわゆるトラディッショナルなフィッシュボードのアウトラインと言えます。ワイデスポイント(1番幅がある部分)がノーズ寄りにあり前足で踏み込むとグングンと加速していきます。また、トロい波や厚い波でもテイクオフ時にノーズ加重で板を落としやすいのでテイクオフがワンテンポ速くなるのも大きなポイントです。

レールはミディアム〜フルとボリュームのあるレールなので反発を活かしたパンチのあるライディングが可能です。ロッカーについてはほぼフラットに近いデザインになります。このフラット気味のロッカーがフィッシュの持つスピード感を生み出します。



アルメリック Feb's Fish(フェブズフィッシュ)のサイズ表

サイズ選びにお困りの方はお問い合わせよりご連絡ください。サイジングをアドバイスいたします。その際は以下の情報をお知らせください。

■身長&体重 ■年齢 ■サーフィン歴 ■具体的なレベル(例:テイクオフは出来るが横には行けない) ■サーフィン頻度(例:週一) ■現在お使いのボードのサイズ、リッター値(分かるのであれば)


アルメリック Feb's Fish(フェブズフィッシュ)のサイズ表

アルメリック Feb's Fish(フェブズフィッシュ)のまとめ

■ マイケル・フェブラリーのシグネチャーモデル

■ トラディッショナルなフィッシュのアウトラインを保持しつつ、モダンなボトム形状とロッカー&レールを取り入れた次世代のハイパフォーマンスフィッシュ

■ フィッシュだけどリッピング性能、ターン性能が高い

■ 板が前に前に出る抜群のスピード性能

■ フィッシュ元来のテイクオフの速さと安定性

■ 初級レベルからエキスパートまで楽しめる

■ オーバーフロートでも楽しめる



お取り寄せ
9商品
ストック一覧